インプラント

 

歯を削ることなくしっかりかみ合わせを回復できる

残念ながら一本の歯を失ってしまった場合、放置すると隣の歯が傾いたり、かみ合う歯が伸びだしてきたりします。

歯は隣の歯と支えあい、上の歯と下の歯で噛み合い高さを維持しています。抜けたまま長期間放置するとさらに問題が大きくなってしまうのです。

両隣の歯を利用し、ブリッジという方法で噛み合わせを回復する手段もあります。しかしながら、両隣の歯が健康な歯であった場合に、削ってしまうのは非常に残念です。

健康な歯を削るのは我々医療に従事するものにとっても心が痛むことなのです。

インプラントを用いた治療であれば、健康な歯を犠牲にすることなく噛み合わせを回復することができます。

 

インプラントなら周りの歯に負担をかけません

従来は歯を失った場合、ブリッジや義歯(入れ歯)を作っていました。ところが、ブリッジは失った歯をはめ込むために両隣の歯を削ることにより、削った歯の寿命が短くなることがあります。また、義歯(入れ歯)は、堅い物を咬むと痛みがあったり、咬む度に入れ歯が動いたりして、必ずしも快適な使用感が得られる訳ではありません。また、抜けた本数が多い場合には、義歯を支える歯にも大きな負担がかかってしまいます。

インプラントなら、周りの歯に負担がかからず、インプラントを入れていること自体を忘れてしまうほど自然な装着感です。

 

入れ歯・ブリッジとの違い

入れ歯

残っている歯に針金をかけて失った歯を補う方法で、取り外し式です。針金が見えてしまったり、小数の欠損でも支持部が必要なので異物感がでてしまいます。また、取り外す回数により健康な歯に傷ができることさえあります。全ての歯を失ってしまった場合は、歯茎で人工の歯を支えることになります。顎の骨が退化している場合は安定が悪くなります。人により異物感がひどくあり、嘔吐反応がでる場合があります。

ブリッジ

ブリッジとは、歯を失ってしまった箇所を補うために両隣の歯を一回りずつ削り、歯を失ってしまった箇所に取り外しのできない入れ歯を入れる方法です。この治療法には保険が適用されます。ただ周囲の健康な歯を削る必要があります。また、食べかすが詰まってしまい歯槽膿漏や虫歯の原因になる可能性もあります。保険内でのブリッジの場合、笑うと銀歯が見えることもあります。費用をかけることにより、見た目に美しく仕上げることも可能です。

インプラント ブリッジ 義歯(入れ歯)
特徴
  • 健康な歯を削る必要がない。
  • 外見上も不自然さがない。
  • インプラント(埋め込み)なのでしっかり固定され、他の歯に負担をかけない。
  • 咬む力もあり天然の歯と変わらない食感を楽しめる。
  • 咬み合わせが良く、顎の骨が痩せるのを防ぐ。
  • 失った歯の本数が少ない場合によく使われる方法。
  • 取り外し式の部分入れ歯に比べれば、安定している。
  • 咬む力も回復できる。
  • ブリッジは人工歯を支える健康な歯に負担をかける。
  • ブリッジを支える健康な歯を削らなければならない。
<部分入れ歯>

  • 取り外しができる。
  • ブリッジのように健康な歯を削らずにすむというメリットがある。
  • 不安定なため咬む力は弱くなる。
  • 違和感がある場合が多い。

<総入れ歯>

  • 部分入れ歯よりも、さらに安定が悪くなる。
  • 歯茎全体で入れ歯を支える形になり、咬む力もかなり弱くなる。
  • 食べ物の咬み心地が分からないため食べる楽しが失われる。
  • 顎の骨がやせて合わなくなると作り直す必要がある。
費用
  • 保険は適用されない。
  • 費用は、見た目の良い入れ歯やブリッジと同程度。

※治療本数、部位などによって費用は多少異なります。
ご質問やご相談はお気軽に。

  • 保険適用されるものもある。
  • 保険適用されるものもある。
 

インプラント治療の欠点

  • インプラントは骨の中に入れるものなので十分な骨がない場合は適用できません。状況により骨を増やす処置ができる場合とできない場合があります。
  • 治療費用が高額です。
  • 残念なことにインプラント治療には健康保険が適応されません。
  • 高額な治療ですが、満足度が高く欧米をはじめ先進国では広く行われております。
 

術後の注意事項

  • 処方されたお薬を飲んでいただいて、安静にしていただければ結構です。
  • 当日は血行がよくなることは避けていただきます。(スポーツ、暑い風呂、飲酒など)
  • 治癒後はやわらかい歯ブラシでブラッシングしましょう。
 

術式と治療の流れ

インプラントは骨の中に埋入します。

直径3-6mm,長さ8-15mmのねじと考えていただいて差し支えありません。

粘膜を開き、骨に小さな穴をあけてインプラントを埋入します。

粘膜を閉じて数ヶ月治癒を待ちます。

チタン表面の酸化膜が生体になじむため骨がインプラントを囲み、 結果歯と同じように使えるようになるのです。

大きさは歯よりも小さく、細いのです。

金属の根が骨と結合した後に土台を立てて人工の歯をかぶせます。

歯と見分けがつかないものを作ることも可能です。(状況にもよりますが..)

ねじを埋め込むだけの骨がない場合は骨を増や手術を行うことで インプラントを埋め込めるようになります。

但し、個々の症例により条件が大きく異なりますので、 直接ご相談くださるのが最良の方法です。

 

費用と期間

治療期間はインプラントが骨となじむのに約3ヶ月かかります。

費用はご相談ください。

骨を増やす手術が必要な場合は治療期間が約2倍、費用は約3~5割増となります。

 

骨再生

インプラントを埋入するのに十分な骨がない場合、 骨補填材料や人工の膜を使用し、骨を増量させる処置を行います。

インプラントの長さは約12mm前後なので 骨の量もある程度増やせばインプラントを埋入することができます。